2017年08月19-20日
北アルプス)後立山 白馬大池〜小蓮華山
朝の白馬大池と雲海
             動画はこちら ⇒ Movie

 今年の夏、北アルプスは大雨が降る不順な天候が長く続いていました。 
来年のカレンダーに提供する写真を撮るため安曇野の実家で3日ほど天気待ちをしていましたが 8/20日、漸く晴れ間が出る予報が出たので、前日から山に入り天狗原〜白馬乗鞍〜白馬大池〜小蓮華山まで写真撮影に登って来ました。 当日は予報通りの登山日和になり、何とか目的の写真も撮ることができました。

【行程・コース】
 安曇野〜(車)〜栂池高原→(ケーブル)→ 栂池自然園(登山口)
 登山口〜天狗原〜白馬乗鞍岳〜白馬大池〜船越の頭〜小蓮華山

【コースデーター】
 
途中撮影などでタイムロスがあります・・参考程度に 
到着/出発 標 高
栂池自然園  8:50
1840m
天狗原 10:19 2204m
白馬乗鞍岳 12:20 2456m
白馬大池 15:30/04:00 2370m
船越の頭 05:20 2612m
小蓮華山 07:20/08:00 2766m
栂池自然園 14:30 1840m



天狗原
【ケーブルで自然園へ】
 安曇野の実家を車で朝5時に出発し栂池のケーブル乗り場に向かう。
既に30人程の登山者が始発のケーブルが動くのを待って並んでいた。天気がイマイチのためか上に行く人は少なそうだ。
 ケーブルで自然園の高さには雲がかかり着くころにはすっかりガスの中に入り霧雨が降っている。 今年の8月は異常な天候で毎日こんな状態が続き大雨警報が何度も発令されていたそうである。
【天狗原へ登山開始】
 まだ霧雨の状態なので本格的な雨支度をせずザックカバーを付けただけで登山道を登る。 濡れて足場の悪い登山道を30分程登った頃雨が本降りになってきた。途中で雨具を着て天狗原まで一気に登る。 天狗原に着く頃には雨は止み空が明るくなってきた。 ここで休憩し湿原の写真を撮影したが、ワタスゲも少なく早くも草紅葉が始まりかけていた。   

乗鞍岳下部の雪渓
【乗鞍岳】12:20
 天狗原から左の沢に入り大きな石が積み重なる急沢を登りきると、雪渓下部の開けた花畑に出る。青空が見え雪渓に日が当たり始めたので三脚を立ててシャッターチャンスを待つ。時間はタップリあるので撮影に時間をかけられるのが嬉しい。
 雪渓は初夏と比べると半分位しかないので左側の岩場のルートを登り、残りの雪渓を100m程直登すれば急登の難所は終わる。 そこから少し登るとハイマツに覆われた平坦な乗鞍岳の山頂に出る。
 山頂付近は撮影には向かないためそのまま通過し大池が見下せる絶景ポイントまで足を延ばす。
 ここまで撮影に時間をかけゆっくり登ってきたので既に昼、おなかも空いている。

白馬大池
【白馬大池の絶景】
 乗鞍から少し下った所に白馬大池を見下ろす撮影ポイントがある。 まだガスがかかっていたが時折青空も見え雲の動きが速いのでじっくり待てばシャッターチャンスがやってきそうだ。
 ここで撮影の準備をして昼食をとりながら一時間程シャッターチャンスを待つ。 雲が凄い速さで流れて行く・・光の状況も刻々と変化する、そんな県下の中で何度か素晴らしい景観が現れてくれた。 
 予報どおり天気も回復し、このままず〜っと此処に居たいと思うほど爽快な気分だったが、その後一瞬でガスがかかってしまい仕方なく撮影を切り上げ大池小屋に下った。
 
大池の夜景 【翌日の朝】 
3:00に起き、夜景の撮影に出る。 
 池に映る星空を撮りたいとイメージしていたのだが、無風で池は鏡のようで残雪をくっきりと映していて条件は良かったが・・肝心の星の光が弱かった。
 その時は暗闇のため良くわからなかったが、後で撮影した写真を見ると空に薄っすらと霞がかかっていて星の光がボンヤリ弱まってしまったようだ。
 マ〜、そう簡単にイメージ通りの写真が撮れる訳では無いんだが・・。

仕方無いので何枚か長時間露光で撮影し、次の狙いのため山荘に引き上げた。

小蓮華山とケルン
4:00 小蓮華山に向かう
 早朝のゴールデンタイムに間に合うよう小蓮華方面に登る。
この所、連日雨続きだったせいか山全体が水分をタップリ含んでいる様で空気中の水分が多くスッキリしない。
 朝の光も期待したほどでは無く淡いモルゲンロートで終わってしまった。

 大池のから少し登ると小蓮華山が見えてくる。 ケルンの周辺は高山植物帯で初夏には残雪の周辺に様々な高山植物が華麗な花を咲かせている場所だが、既に盛りが過ぎたコマクサが所々に残っているだけだった。  

朝の大池と雲海
  船越の頭の手前で白馬大池を撮影する。 大池の先には雲海が広がり隙間なく覆いつくしているので下界は曇りか雨が降っているのだろう。 逆光で色乗りは良くないが雰囲気のある写真が撮れた。
 また足元に咲いていたコマクサを、大池を背景に入れてアップで撮ってみたが・・花が傷み始めていたので可憐なイメージとは程遠い写真になってしまった。
 

小蓮華尾根
05:20 船越ノ頭
 船越ノ頭まで登ると小蓮華尾根が一望できる。その後には白馬岳の山頂が顔をのぞかせていて、コルの向こうには剣岳が頭を出している。
 朝日が当たってきて空気が動き始め爽やかな風が出て空気も澄み始めてきた。展望がきき休憩には絶好の場所なので少し早いが朝食にする。

06:00 食事の後、暫く休んでから小蓮華山に向かう。
 長い尾根道には私が食休憩している時に追い越していったグループが登っているのが見える。 一旦大きく下ってから急坂を上り返すが・・これが気分的に疲れる。


07:20 小蓮華山
 途中、写真を撮影しながら長い尾根を登って行くが、長い尾根道に私が食休憩している時に追い越していったグループが先行して登っているのが見える。

杓子岳と白馬雪雪渓
 暫く登ると左手に白馬大雪渓が覗ける場所があり、目を凝らせて見ると多くの登山者が登っている。杓子岳のガレた岩肌が正面に見え、雪渓上部の谷底まで落ち込んでいる姿が荒々しい。
 小さなピークで何度か撮影しながら登り一時間程で小蓮華に付いた。 山頂は岩が崩落の危険があるため立ち入り禁止になっておりピークの下で休憩。

 大池方面から登ったのは今回が初めてだが、やはりこの長い尾根道は白馬岳→三国堺→小蓮華山→白馬大池へ下る逆コースの方が負担が少なく快適な山歩きを楽しめる。余裕があるため景色や花など心行くまで満喫できるので、お勧めである。

 余談だが、NHKの大河ドラマ「坂の上の雲」のオープニングで使われた映像もこの下りルートだったと記憶している。

コマクサと白馬大池
8:00 小蓮華のピーク付近でゆっくり写真を撮影して下山
 その間、何組かのグループがやって来て挨拶を交わしたが、その中に今日で3日目というご夫婦がいて ”この景色を見たくて山荘に3泊も停滞していたんです・・ず〜っと雨で全く景色が見えなかったんです・・!!” と感動していた。

<来た道をピストン>
 小蓮華から山荘まで下り水を補給してから一気に栂池自然園まで下った。

 カレンダー写真の締切りが8月末、その関係で7月中に来るつもりだったが天候不順が続たため機会を失い今回がラストチャンスでした。
 ・・ともかく、何とか間に合いました(笑!)